ジェフの固有パーク
ブレイクダウン
アフターケア
ディストーション
について詳しく解説します。
どのキャラクターのティーチャブルパークを取得しようか悩んでいる方や、このパークはどう使えばいいの?という方は参考に。
生存者の全パーク一覧表はこちら↓
ブレイクダウン(Breakdown)
ジェフLv30
- フックから脱出、または救出されるとフックが破壊される
- 殺人鬼のオーラが4・5・6秒可視化される
フックから脱出or救助でフックを破壊し、殺人鬼のオーラが視えるパーク。
救助されたサバイバーを狙うトンネル対策になりそうなパークだが、実際はたいしてならない。
キラーの位置がわかる効果も吊られている間は大体キラーの位置はわかっているのでそれほど役に立たない。
フック破壊のアーカイブ進行に使えます。一気に終わらせたい人は採用してみましょう。
アフターケア(Aftercare)
ジェフLv35
- 救助した&された、または治療を完了した&された生存者との間に相互リンクが最大で1・2・3個生成される
- リンクが生成されると互いにオーラが常に可視化される
- あなたがフックに吊るされるとリンクはすべて消滅する
救助や治療で相互に可視化されるパーク。
絆などの可視化パークと違う点は相互に可視化されているということ。
救助に行くべき人や発電機位置の把握など、相互に視えているからこその連携がとりやすい。
フックに吊られると消えてしまうが、自力脱出しない限りは誰かに救助されて復活するので、最低1つ以上のリンクが再び得られます。
絆とは違ったメリット・デメリットがあるので好みで可視化パークを選ぶといいでしょう。
ディストーション(Distortion)
ジェフLv40
- トークンを3個所持してゲームを開始する
- 自分のオーラが殺人鬼に見られる可能性がある時にトークンを消費して効果発動
- 発動時6・8・10秒間あなたのオーラと足跡は殺人鬼に表示されない
キラー側の可視化表示する能力から隠れることができるパーク。
バーベキュー&チリや
看護婦の使命などのパークや
傷ついた鏡などのアドオンでの可視能力も無効化することが可能。
トークンが減ったことで、キラーが可視表示能力を持っていることが確定するのが強い。
見られたタイミングでおおよそどの能力なのかはわかるでしょう。
能力発動は3回までだが、十分足ります。
味方と一緒に居ると能力の意味がほぼ無くなるのでこのパークを付けたら単独行動を心がけよう。
他キャラクターの固有パーク、共通パークの解説はこちら。
![]() 共通パーク | ![]() ドワイト |
![]() メグ | ![]() ジェイク |
![]() クローデット | ![]() ネア |
![]() ローリー | ![]() エース |
![]() ビル | ![]() フェン・ミン |
![]() デイビッド・キング | ![]() クエンティン |
![]() タップ刑事 | ![]() ケイト |
![]() アダム | ![]() ジェフ |
![]() ジェーン | ![]() アッシュ |
![]() ナンシー | ![]() スティーブ |
![]() 木村結衣 | ![]() ザリーナ |
![]() シェリル |
DbDに関する全ての記事はこちらでまとめています。