ピッグの固有パーク3つの解説、他おすすめのパークとアドオン、パーク構成をまとめました。
ピッグの固有パーク
処刑人の妙技(Hangman’s Trick)
ピッグLv30
- 生存者がフック破壊を行うと強調表示する
- 生存者を運んでいる間、フックから2・4・6m以内にいる生存者のオーラが視える
フック破壊を探知し、運んでいる間全てのフックから6m以内の生存者オーラが視えるパーク。
6mはかなり狭くバーベキュー&チリのような使い方が期待されたが、あまり探知することが出来ない。
アップデート3.6.0より効果が大きく変更され、以前よりマシになったがこの効果範囲ではまた以前と同じ使用率に…
監視(Surveillance)
ピッグLv35
- 進捗が後退している発電機を白く可視表示する
- 修理ゲージの後退が止まった発電機を8・12・16秒黄色く表示する
- 発電機の修理音の可聴範囲を8m増加させる
修理音が聞こえやすくなり、破壊済みの発電機を再び触ったことが分かるパーク。
あまり使われていませんが、個人的にはかなりおすすめのパークです。
どんなに遠くても色は視えるので、蹴った発電機の色をチラチラと確認しながら立ち回りましょう。黄色くなれば100%生存者がいます。
新呪術:破滅と相性がいい。勝手に後退するので生存者が触っている間、自動で黄色くなり生存者探知することができます。
高速移動を持つキラーや、発電機間のテレポート能力を持つナイトメアには特におすすめ。発電機距離が遠くても守り切ることが可能です。
選択は君次第だ(Make Your Choice)
ピッグLv40
- フック救助時に32m以上離れてる場合、効果発動
- フック救出を行った生存者を40・50・60秒間、無防備状態にする
- 吊られたフックから32m以上離れているとアイコンが光る
救助時に32m離れていれば、救助者が無防備となるパーク。
吊られていた生存者を連続で倒して人数を減らしたいところだが、決死の一撃は多く採用されており、特にオブセッション相手は狙いにくい。
そんな時に救助者を一撃で倒せる優秀なパークです。トーテムなどに関係なく、フックから離れればいいだけなので発動は簡単。32m以上離れていればアイコンも光ってくれるので便利です。
フック付近に戻りやすいデモゴルゴンやハグ、その他高速移動を持つキラーにおすすめ。
ピッグのおすすめパーク・構成
呪術:誰も死から逃れられない
共通パーク
- 発電機の修理を全て終えると効果発動
- 発動すると、通常トーテムの1つが呪いのトーテムに変化
- 全ての生存者は無防備状態となる
- 攻撃の再使用速度が4・8・8%上昇・移動速度が2・3・4%上昇
- この効果は付与された呪いのトーテムがある間持続する
コラプスの実装により、通電後の逆トラバサミには何も意味が無くなってしまった。
一発逆転を狙えるので、終盤のカバー力上昇のために付けてもいいかもしれない。
看護婦の使命
ナースLv40
- 20・24・28m以内で治療をしている生存者を可視表示にする
心音0の屈みと相性がとても良い。
奇襲攻撃は大きな音がなるので逃げられやすいので、見えない角度から近づき、普通に立ち上がって攻撃するほうがいいことも多いです。
囁き
共通パーク
- 48・40・32m内に生存者がいる時、アイコンが光って囁き声が聞こえてくる
安定の強力パークで索敵にとても便利です。
特に人数が減ってきた後半に強くなれます。
イタチが飛び出した
クラウンLv40
- 生存者をフックに吊るすと効果発動
- 発電機を破壊行動した際、修理進行率を25%後退させる
- 吊るした後から1台目の発電機の破壊行動のみ有効
- 吊るしてからは35・40・45秒の時間制限がある
逆トラバサミを付けられたことにより寸止めしていた発電機を破壊できるとベスト。
25%後退は超強力です。
不屈
ヒルビリーLv30
- パレットによるスタン時間が40・45・50%減少する
板グル中に奇襲攻撃を使用しても板を当てられてしまうことは多い。
チェイスは早めに終わらせてどんどん逆トラバサミを付けていきたい。
まやかし
クラウンLv30
- 窓を越える速度が5・10・15%増加する
- 生存者に対し、その窓を8・12・16秒間封鎖する
- 封鎖される窓は1つのみで、別の窓を越えるとその窓が新たに封鎖する
こちらも徒歩キラー御用達、上位ランクではよく使われている強力なパークです。
汎用小屋や強ポジに逃げ込まれた場合は窓を潰してからチェイスを開始できると強い。
野蛮な力
トラッパーLv35
- 板と発電機を破壊する速度が10・15・20%上昇する
板を素早く破壊してチェイスを早く終わらせよう。
逆トラバサミを付けられた仲間の為に寸止めしておいた発電機を破壊できると尚良い。
バーベキュー&チリ
カニバルLv35
- サバイバーをフックに吊るした時に効果発動
- 吊るしたフックから40m以上離れているサバイバーを4秒間可視表示する
- サバイバーを初めて吊るすと専用ポイントを1個取得する。(最大:4個)
- 1個につき最終獲得BPが15・20・25%増加する。(最大:60・80・100%)
選択は君次第だと相性がよく、フックを離れる理由が見つかります。
ピッグのおすすめアドオン
アイコン 名前 | 効果 |
![]() ジグソウの注釈付き設計図 |
|
![]() ジグソウのスケッチ |
|
![]() 機械部品の袋 |
|
![]() 機械部品の箱 |
|
![]() アマンダへの手紙 |
|
あまり目立って強力と言えるアドオンは少ない。逆トラバサミの数を増やし、外す時間を遅延させるのがシンプルでいいだろう。
透視能力を持つ
アマンダへの手紙は
レリー記念研究所で威力を発揮し、鏡マイケルのような立ち回りが可能。
このアドオンを付ける場合は割れた眼鏡でマップ指定をしよう。
ピッグのおすすめパーク構成
バーベキュー&チリ
まやかし
野蛮な力
イタチが飛び出した
逆トラバサミは温存せずに最初からどんどん着けていきましょう。
吊った回数や残り体力はよく見ておき、トラバサミを付けたサバイバーを吊り殺すことは無いようにしましょう。
まとめ
逆トラバサミはかなりの遅延効果を持ち、非常に強力です。
出し惜しみせずにどんどん装着していきましょう。
屈み状態の心音0と突進攻撃を要所で上手く扱えると楽しいキラーです。
紹介したパークを参考に頑張ってプレイしてみて下さい。
他キラーのおすすめパーク&アドオンはこちらからどうぞ
![]() 共通パーク | ![]() トラッパー |
![]() レイス | ![]() ヒルビリー |
![]() ナース | ![]() シェイプ |
![]() ハグ | ![]() ドクター |
![]() カニバル | ![]() ハントレス |
![]() ナイトメア | ![]() ピッグ |
![]() クラウン | ![]() スピリット |
![]() リージョン | ![]() プレイグ |
![]() ゴースト | ![]() デモゴルゴン |
![]() 鬼 | ![]() デススリンガー |
![]() エクセキューショナー |
DbDに関する全ての記事はこちらでまとめています。
設計図とスケッチの説明文が恐らく逆ではないかと…
画像が逆でしたm(__)m
訂正致しました。