ヒルビリーの固有パーク3つの解説、他おすすめのパークとアドオン、パーク構成をまとめました。
目次
ヒルビリーの固有パーク
不屈(Enduring)
ヒルビリーLv30
- 板によるスタン時間が40・45・50%減少する
板によるスタン時間が減少するパーク。
具体的には本来2秒あるスタン時間が1.2・1.1・1.0秒となります。
怨霊の怒りとの組み合わせが強力。
板を食らうと即座に破壊して走り出すことが可能になります。板に困るキラーで使ってみるといいでしょう。
光より出でし者(Lightborn)
ヒルビリーLv35
- 懐中電灯や爆竹によって目が眩まない
- 目眩ましさせようとした生存者のオーラが6・8・10秒間表示される
目眩まし攻撃を無効化し、目眩ましさせようとした生存者のオーラが視えるパーク。
ゲーム開始前に生存者にライト持ちが多くいたらフランクリンの悲劇より有力です。
完全に効かないので、むしろライトパーティは好都合。ライト救出を狙っている内は発電機は回らないのでどんどん狙わせましょう。
ガラクタいじり(Tinkerer)
ヒルビリーLv40
- 発電機の修理が70%まで完了すると騒音の通知が発動し、12・14・16秒間、探知不可のステータス効果を得る
修理完了しそうな発電機がわかり、自身は探知不可となるパーク。
点きそうな発電機の元へ心音無しで現れることができる。とは言え、いつでも発電機に向かえるほど暇ではないキラー。強調表示されてから発電機が点くまでの時間をまとめてみました。
修理人数 | 点くまでの時間 |
1人 | 24秒 |
2人 | 約14.12秒 |
3人 | 11.43秒 |
4人 | 約10.91秒 |
以前は85%で通知でしたがアップデート4.1.0より70%と強化されてから時間猶予が増えました。探知不可の時間も伸びたため、思わぬ奇襲を仕掛けやすくなりました。
ヒルビリーのおすすめパーク
バーベキュー&チリ
カニバルLv35
- サバイバーをフックに吊るした時に効果発動
- 吊るしたフックから40m以上離れているサバイバーを4秒間可視表示する
- サバイバーを初めて吊るすと専用ポイントを1個取得する。(最大:4個)
- 1個につき最終獲得BPが15・20・25%増加する。(最大:60・80・100%)
全キラー御用達の超強力パークですが、高速移動ができるヒルビリーは特に相性が良いです。
ヒルビリーには必須と言えるパークでしょう。
観察&虐待
ドクターLv35
- 生存者を追跡している時、心音範囲が8m増加する
- 生存者を追跡していない時、心音範囲を8m減少させ、視界が3・5・10度増加する
- 他視野効果とは重複しない
心音範囲を減少させることにより、チェーンソーで近づいているのをわかりにくくすることができる。
このパークを付ける場合はチェーンソーの音を減少させるアドオンも付けていくと、より静かに近づくことができ効果的です。
バベチリで位置確認後、チェーンソーダッシュでそのまま切れることが多々あります。
不協和音
リージョンLv30
- 64・96・128m以内にある発電機を2人以上の生存者が同時に修理すると爆発通知
- 発電機のオーラが黄色くハイライトされ続け、発動条件が外れてから4秒後にオーラ表示が消える
発電機周辺に2人居ることが確定し、すぐに駆けつけられるヒルビリーと相性がいい。
まやかし
クラウンLv30
- 窓を越える速度が5・10・15%増加する
- 生存者に対し、その窓を8・12・16秒間封鎖する
- 封鎖される窓は1つのみで、別の窓を越えるとその窓が新たに封鎖する
板はチェーンソーで素早く破壊できるが、窓枠は越えるしかない。
これで窓枠を塞いでチェーンソーを叩き込もう。
怨霊の怒り
スピリットLv30
- 4・3・2個の板を破壊すると効果が発動可能
- 次に板でスタンした際、瞬時にその板を破壊する
- 効果発揮後は再び板を破壊する必要あり
チェーンソーで素早く板を破壊できるヒルビリーには効果を発動させやすい。
不屈と組み合わせるとスタン後にすぐ攻撃することが可能。
イタチが飛び出した
クラウンLv40
- 生存者をフックに吊るすと効果発動
- 発電機を破壊行動した際、修理進行率を25%後退させる
- 吊るした後から1台目の発電機の破壊行動のみ有効
- 吊るしてからは35・40・45秒の時間制限がある
進行している発電機にチェーンソーで駆けつけ、25%後退を叩き込みましょう。
囁き
共通パーク
- 48・40・32m内に生存者がいる時、アイコンが光って囁き声が聞こえてくる
安定の強力パークその2。高速移動しながらパークのちらつきを確認すれば、サバイバーの位置をある程度把握することができる。
ヒルビリーのおすすめアドオン
アイコン 名前 | 効果 |
![]() 中古のエアフィルター |
|
![]() 穴あきマフラー |
|
![]() 頂点のマフラー |
|
アップデート4.1.0よりチャージ短縮のアドオンは無くなり、全体的にアドオンはとても弱くなりました。
オーバーヒートの上限を上げたり冷却速度を上げるのがマシという程度。
頂点のマフラーだけは面白く心音範囲外にチェーンソーが聞こえなくなる。
観察&虐待や
ガラクタいじりなどの心音操作系と非常に相性がいい。探知不可などの心音0状態ならば無音チェーンソーダッシュで近づくことができます。
ヒルビリーのおすすめパーク構成
バーベキュー&チリ
観察&虐待
イタチが飛び出した
まやかし
バーベキュー&チリで探知して大まかな位置を把握しておきつつ、回っている発電機に
イタチが飛び出したを決めよう。
強ポジの窓枠はまやかしで塞いでから追い詰めよう。
まとめ
猛スピードで移動できるチェーンソーダッシュの爽快さと、一撃を決めた時の快感が楽しいヒルビリー。
アップデート4.1.0より弱体化を受け、扱いづらくなってしまいました。
慣れてしまえばチェーンソーはどんどん当てられるようになるので頑張ってみて下さい。
他キラーのおすすめパーク&アドオンはこちらからどうぞ
![]() 共通パーク | ![]() トラッパー |
![]() レイス | ![]() ヒルビリー |
![]() ナース | ![]() シェイプ |
![]() ハグ | ![]() ドクター |
![]() カニバル | ![]() ハントレス |
![]() ナイトメア | ![]() ピッグ |
![]() クラウン | ![]() スピリット |
![]() リージョン | ![]() プレイグ |
![]() ゴースト | ![]() デモゴルゴン |
![]() 鬼 | ![]() デススリンガー |
![]() エクセキューショナー |
DbDに関する全ての記事はこちらでまとめています。