ドクターの固有パーク3つの解説、他おすすめのパークとアドオン、パーク構成をまとめました。
目次
ドクターの固有パーク
圧倒的存在感(Overwhelming Presence)
ドクターLv30
- 心音範囲にいる生存者が使用するアイテムの消耗速度が80・90・100%増加する
心音範囲内で使用されるアイテムの消耗速度が上昇するパーク。
全く使われていないと言っていいパークです。弱すぎるのでいずれ何らかの調整が入るでしょう。
アイテム対策にはフランクリンの悲劇がおすすめです。
観察&虐待(Monitor&Abuse)
ドクターLv35
- 生存者を追跡している時、心音範囲が8m増加する
- 生存者を追跡していない時、心音範囲を8m減少させ、視界が3・5・10度増加する
- ただし、他視野効果とは重複しない
チェイス中は心音範囲が増加、チェイス中でない時には減少し、視野が広がるパーク。
発電機巡回などの際に生存者が心音で気付くのを遅らせることができる。
心音範囲が24mの狭いキラーや、高速移動を持ちのキラーにつけると効果的。
かなりおすすめのパークです。キラー側では感じにくいですが、長く使ってみると付けていない時よりもサバイバーを見つけられると感じるかと思います。
10度広がる視野は以下のgifを参考に。
チェイス中でない時に視野が広がるので、索敵に役立ちます。
オーバーチャージ(Overcharge)
ドクターLv40
- 発電機に対して破壊行動をすると効果が発動する
- その発電機の修理による最初のスキルチェックが少し・そこそこ・かなり難しくなる
- このスキルチェックに失敗すると通常より更に3・4・5%減少する
- また、修理に成功してもゲージ増加のボーナスをこの時は受けない
破壊した発電機を触った生存者に高難易度のスキルチェックを強いるパーク。
スキルチェックの難しさはこの幅。ゲームに慣れていてもそこそこの難易度はあります。
スキルチェックミスによる爆発後退も通常より多くなってるので、索敵と遅延効果をある程度期待できるパーク。
採用する際には
イタチが飛び出したと組み合わせて一度の蹴りで二つの効果を発揮したり、
野蛮な力で破壊速度を上げてもいいでしょう。
不安の元凶と組み合わせるとさらに高難易度のスキルチェックにすることも可能。
ドクターのおすすめパーク
苦悶の根源
共通パーク
- 心音範囲が22・24・26%広がる
- 邪悪カテゴリの獲得ptが100%上昇する
放電爆破の効果は心音範囲内なので、より広く索敵に使えるようになります。
狂気状態を上げることは遅延にも繋がるので、できるだけ複数人に当てたいところです。
不安の元凶
トラッパーLv30
- 心音範囲内にいる生存者のスキルチェック発生確率を6・8・10%上昇
- スキルチェックの成功範囲を40・50・60%少なくする
苦悶の根源との相性がとても良い。
狂気状態Lv3から回復するためのスキルチェックも難しくすることができるので、ドクターとの相性はかなり良い。
ずさんな肉屋
共通パーク
- 生存者に攻撃を与えると効果発動
- 生存者の出血痕が残る頻度が少し・そこそこ・かなり上昇
- 更に重傷状態(治療速度-20%)を付与する
- この重傷状態は治療を終えると解除される
治療の際のスキルチェックが難しくなるので、その時間を長くしてみましょう。
イタチが飛び出した
クラウンLv40
- 生存者をフックに吊るすと効果発動
- 発電機を破壊行動した際、修理進行率を25%後退させる
- 吊るした後から1台目の発電機の破壊行動のみ有効
- 吊るしてからは35・40・45秒の時間制限がある
強力な遅延パーク。全キラーにつけてもよい鉄板パークです。
バーベキュー&チリ
カニバルLv35
- サバイバーをフックに吊るした時に効果発動
- 吊るしたフックから40m以上離れているサバイバーを4秒間可視表示する
- サバイバーを初めて吊るすと専用ポイントを1個取得する。(最大:4個)
- 1個につき最終獲得BPが15・20・25%増加する。(最大:60・80・100%)
元々索敵能力の高いドクターですが、十分役立ちます。
複数に当たりそうな位置で放電爆破しましょう。
選択は君次第だ
ピッグLv40
- フック救助時に32m以上離れてる場合、効果発動
- フック救出を行った生存者を40・50・60秒間、一撃で瀕死状態にする
- 吊られたフックから32m以上離れているとアイコンが光る
32m以上離れて救出させた後、フック付近に戻り放電爆破をすると、救助者の位置がわかりやすい。
無防備状態の救助者を一撃で倒して効率よく吊っていこう。
ドクターのおすすめアドオン
アイコン 名前 | 効果 |
![]() カビが生えた電極 |
|
![]() 磨かれた電極 |
|
![]() 高刺激電極 |
|
アップデート3.6.0よりデメリット効果が無くなりかなり強力となった。
ショック療法は当ててから2.5秒は板や窓枠の使用を防ぐことができる。チェイスがかなり強力になるので是非マスターしよう。
ドクターのおすすめパーク構成
一般構成
バーベキュー&チリ
選択は君次第だ
イタチが飛び出した
ずさんな肉屋
放電爆破により索敵は簡単なので、索敵パークには頼らない形。
野蛮な力と
まやかしでチェイスを早く終わらせたい。
ショック療法を喰らわせた直後は板と窓を使えません。
タイミングを掴めば、上手く防げるので練習しましょう。
まとめ
索敵能力はキラーNo.1。チェイスにはすぐ持ち込める、暇しないキラーです。
ショック療法を当ててアクション不能にするテクニックは是非マスターしよう。アクション不能の2.5秒はかなり長いので、ギリギリを狙わず距離に十分余裕をもって当てるのがコツです。
残り人数が2人となったら必ず狂気Lv3にしてから瀕死状態にすると、勝手に叫んでくれるので後々見つけやすく全滅させやすいキラーでもあります。
おすすめしたパークを参考に頑張ってプレイしてみて下さい。
他キラーのおすすめパーク&アドオンはこちらからどうぞ
![]() 共通パーク | ![]() トラッパー |
![]() レイス | ![]() ヒルビリー |
![]() ナース | ![]() シェイプ |
![]() ハグ | ![]() ドクター |
![]() カニバル | ![]() ハントレス |
![]() ナイトメア | ![]() ピッグ |
![]() クラウン | ![]() スピリット |
![]() リージョン | ![]() プレイグ |
![]() ゴースト | ![]() デモゴルゴン |
![]() 鬼 | ![]() デススリンガー |
![]() エクセキューショナー |
DbDに関する全ての記事はこちらでまとめています。