ハントレスの固有パーク3つの解説、他おすすめのパークとアドオン、パーク構成をまとめました。
ハントレスの固有パーク
猛獣(Beast Of Prey)
ハントレスLv30
- 血の渇望発動中、探知不可を得る
- 狩猟カテゴリのBPが30・40・50%増加する
血の渇望中、探知不可を得てBPも増加するパーク。
血の渇望とは、チェイス中15秒ごとに移動速度上昇を得られる全キラーの仕様です。(攻撃命中、板破壊などでリセット)
探知不可は心音範囲と視線表示(赤い光)が消失し、オーラが探知されなくなります。
チェイス中に探知不可が発動すると、サバイバーはチェイスのしにくさはあるものの、厄介というほどではありません。
そもそも血の渇望が発動しているということはチェイスに15秒以上かかってしまっています。
BP増加もおまけ程度、使う必要は無いパークでしょう。
縄張り意識(Territorial Imperative)
ハントレスLv35
- 地下室の入口から32m以上離れてる時、生存者が地下室にいると効果発動
- 地下室にいる生存者を3秒間可視表示化にする
- このパークの再使用には30・25・20秒必要
地下室から32m離れていると、誰かが地下室に入ったことがわかるパーク。
専用のSEが鳴るので、見逃すことはないでしょう。
ゲーム序盤に地下室にのチェストを漁る人を発見することもあります。
地下室最強のカニバルにはとても相性がいいパークです。
鋼の握力と
興奮を搭載して地下に運びやすくしたカニバルにこれも付けて救助したサバイバーごとチェーンソーでやっつけましょう。
目指せ地下4人吊りの人間メリーゴーランド!
呪術:女狩人の子守唄(Hex:Huntress Lullaby)
ハントレスLv40
- トーテムの1つに呪いが付与される
- 生存者の治療と修理のスキルチェック失敗ペナルティが通常より2・4・6%増加
- 生存者をフックに吊るすと専用ポイントを1個獲得する
- 専用ポイント毎に以下の効果が発揮する (上限:5p)
- 1-4pt:スキルチェック直前の効果音との間隔がポイント毎に短くなる
- 5pt:スキルチェック直前の効果音が消失する
- この効果は付与された呪いのトーテムがある間持続する
フックに吊るたびに、生存者のスキルチェックを難しくするパーク。
スキルチェック発動の際に聞こえる「コーン」という音が遅れて聞こえてくるようになり、最終的には無音となります。
正直、慣れてくれば大したことはないので、効果はあまり期待できません。
遅延パークは他のものを使いましょう。
ハントレスのおすすめパーク
闇より出でし者
レイスLv40
- 視野が通常より9・12・15度広がる
視界が広がりサバイバーを見つけすくなります。
遠距離投擲の助けとなり、ハントレスに相性のいいパークです。
囁き
共通パーク
- 48・40・32m内に生存者がいる時、アイコンが光って囁き声が聞こえてくる
安定の強力パーク。
歌声の範囲は45mと広く、足が遅く身長が高いためサバイバーに居場所はかなり気づかれやすい。
無駄な移動を減らすためにもこのパークの存在はありがたい。
看護婦の使命
ナースLv40
- 20・24・28m以内で治療をしている生存者を可視表示にする
鼻歌は45mと広範囲だが、心音範囲は20mと狭い。
Lv2以上であれば心音範囲外のサバイバーを探知可能なハントレスには相性がいいパークです。
バーベキュー&チリ
カニバルLv35
- サバイバーをフックに吊るした時に効果発動
- 吊るしたフックから40m以上離れているサバイバーを4秒間可視表示する
- サバイバーを初めて吊るすと専用ポイントを1個取得する。(最大:4個)
- 1個につき最終獲得BPが15・20・25%増加する。(最大:60・80・100%)
安定の強力パークその2。
バベチリの効果を活かすため、生存者を吊るときはロッカーで斧を回収してから吊ろう。
自己治療や発電機修理などでじっとしているサバイバーがいたらこの動画のように長距離遠投を決められるかもしれない。
イタチが飛び出した
クラウンLv40
- 生存者をフックに吊るすと効果発動
- 発電機を破壊行動した際、修理進行率を25%後退させる
- 吊るした後から1台目の発電機の破壊行動のみ有効
- 吊るしてからは35・40・45秒の時間制限がある
強力な遅延パーク。全キラーにつけてもよい鉄板パークです。
アイアンメイデン
リージョンLv40
- ロッカーを開ける速度が30・40・50%上昇
- ロッカーから出ると発狂し、位置が3秒間可視化表示され、12秒間の無防備状態となる
斧回収の速度を上げることができる。
ハントレスのおすすめアドオン
アイコン 名前 | 効果 |
![]() ドジョウツナギの編み紐 |
|
![]() 花のバブーシュカ |
|
![]() 玉虫色の刃 |
|
![]() 革の輪 |
|
![]() 歩兵のベルト |
|
投擲準備時間の減少は手斧の当てやすさに繋がります。
ハントレスは投擲後の隙が少ないので、斧を当てた後にすぐ通常攻撃とやると倒しやすくなります。
玉虫色の刃の一撃斧は超強力です。
持てる斧の数が1本になってしまうので、数を増やすアドオンもつけてカバーしましょう。
ハントレスのおすすめパーク構成
闇より出でし者
イタチが飛び出した
バーベキュー&チリ
看護婦の使命
索敵力の低さをバーベキュー&チリと
看護婦の使命でカバーしたい。
チェイスパークは入れていないので、斧投擲を上手く使えるように。難易度の低い板・窓使用時には当てられるようになろう!
まとめ
他キラーとは全く違い、遠距離や高低差など3次元的に攻撃が出来て楽しいキラーです。
遠目のサバイバーに上手く当てられるようになるとかなり面白くなってきます。
とことん練習が必要ですが、めげずに頑張ってみて下さい。
他キラーのおすすめパーク&アドオンはこちらからどうぞ
![]() 共通パーク | ![]() トラッパー |
![]() レイス | ![]() ヒルビリー |
![]() ナース | ![]() シェイプ |
![]() ハグ | ![]() ドクター |
![]() カニバル | ![]() ハントレス |
![]() ナイトメア | ![]() ピッグ |
![]() クラウン | ![]() スピリット |
![]() リージョン | ![]() プレイグ |
![]() ゴースト | ![]() デモゴルゴン |
![]() 鬼 | ![]() デススリンガー |
![]() エクセキューショナー |
DbDに関する全ての記事はこちらでまとめています。