ナースの固有パーク3つの解説、他おすすめのパークとアドオン、パーク構成をまとめました。
目次
ナースの固有パーク
喘鳴(Stridor)
ナースLv30
- 怪我をしている生存者の呻き声が25・50・50%大きくなる
- 通常時の息遣いが0・0・25%大きくなる
生存者の呻き声を大きくするパーク。
多くのサバイバーが採用している鋼の意志対策となり、100%抑えられるところが50%聞こえるようになる。
声を頼りに索敵したいスピリット(山岡凜)で特に採用したいパークです。
死恐怖症(Thanatophobia)
ナースLv35
- 全ての生存者は負傷・瀕死状態・フックに吊られている生存者がいる間、効果発動
- 修理・破壊工作・トーテムの浄化が一人当たり4・4.5・5%(最大16・18・20%)低下する
負傷者の数だけ全体に遅延をかけるパーク。
英語名のタナトフォビアを略してタナトと呼ばれることも多い。
アップデートにより治療対する効果はなくなりました。
効果をわかりやすくするため、発電機修理にかかる秒数を遅延人数&修理人数ごとにまとめてみました。(死恐怖症Lv3)
負傷 | 1人修理 | 2人修理 | 3人修理 | 4人修理 |
0人 | 80秒 | 約47.06秒 | 約38.1秒 | 約36.36秒 |
1人 | 約84.21秒 | 50秒 | 約41.03秒 | 40秒 |
2人 | 約88.89秒 | 約53.33秒 | 約44.44秒 | 約44.44秒 |
3人 | 約94.12秒 | 約57.14秒 | 約48.48秒 | 50秒 |
4人 | 100秒 | 約61.54秒 | 約53.33秒 | 約57.14秒 |
すぐに負傷させることができるリージョンには相性が良いでしょう。
看護婦の使命(A Nurse’s Calling)
ナースLv40
- 20・24・28m以内で治療をしている生存者を可視表示にする
一定距離内で行われてる自己治療、仲間による治療が見えるようになるパーク。
深手治療、ドクターの正気取り戻し、ナイトメアの目を覚ます行為は対象にはなりません。
距離が狭いので、できればLv3になってから使いたい。
負傷している人が見えるので、攻撃を当てればダウンを奪える対象が視えるのはとても優秀。
心音で警戒されにくいレイス、シェイプ、ピッグや、他心音範囲が狭いキラーと特に相性がいいですが、とても強力なのでどのキラーでも役立つかと思います。もちろんナースも!
重症で治療時間を延ばせるずさんな肉屋や心音範囲を狭める
観察&虐待と相性が良いです。
ナースのおすすめパーク
闇より出でし者
レイスLv40
- 視野が通常より9・12・15度広がる
ナースには必須クラスのパーク。これを付けると付けないとの差は体感すればわかります。
視野が広がることでブリンクで向かうべき方向がわかりやすくなり、サバイバーの追いかけやすさが段違いです。
ずさんな肉屋
共通パーク
- 生存者に攻撃を与えると効果発動
- 生存者の出血痕が残る頻度が少し・そこそこ・かなり上昇
- 更に重傷状態(治療速度-20%)を付与する
- この重傷状態は治療を終えると解除される
看護婦の使命と相性いいパーク。
単純に遅延パークとしてとても優秀です。
伝播する怖気
プレイグLv35
- 生存者を瀕死状態にしたとき、心音範囲内にいる生存者全員が叫び声を上げ、4・5・6秒間位置が強調表示される。
全キラー中最強のチェイス能力を持つナースであれば、付近の生存者を発見次第すぐに倒せます。
呪術:誰も死から逃れられない
共通パーク
- 発電機の修理を全て終えると効果発動
- 発動すると、通常トーテムの1つが呪いのトーテムに変化
- 全ての生存者は無防備状態となる
- 攻撃の再使用速度が4・8・8%上昇・移動速度が2・3・4%上昇
- この効果は付与された呪いのトーテムがある間持続する
ナースの移動力でゲートをカバー。
高速移動をもつナースには凶悪なパークとなる。
バーベキュー&チリ
カニバルLv35
- サバイバーをフックに吊るした時に効果発動
- 吊るしたフックから40m以上離れているサバイバーを4秒間可視表示する
- サバイバーを初めて吊るすと専用ポイントを1個取得する。(最大:4個)
- 1個につき最終獲得BPが15・20・25%増加する。(最大:60・80・100%)
安定の強力パークです。高速移動できるナースは特に相性がいいです。
イタチが飛び出した
クラウンLv40
- 生存者を吊るすと、次に破壊した発電機1台の進行度を25%減少する
- 吊るした後の40・50・60秒間有効
安定の強力パークその2、遅延パークとして超オススメ。
25%減少はとても大きく、1人で修理するのであれば20秒分後退させることになる。
ナースのおすすめアドオン
アイコン 名前 | 効果 |
|
|
|
|
ブリンク後の最大の隙、疲労時間を減少させるのがシンプルに良い。
ナースのおすすめパーク構成
闇より出でし者
バーベキュー&チリ
看護婦の使命
イタチが飛び出した
闇より出でし者はナースに必須だとして、他は強力なパークで固めた一般的な構成です。
バベチリやナスコで探知して次々吊っていきましょう。
まとめ
ナースはパークよりも操作慣れが重要です。コントローラー操作となるPS4ではなかなか厳しい模様。
最初の頃は本当に苦労しますが、慣れてしまえば最強キラー。
とりあえず
闇より出でし者Lv3を取得させてから、練習してみましょう。
他キラーのおすすめパーク&アドオンはこちらからどうぞ
![]() 共通パーク | ![]() トラッパー |
![]() レイス | ![]() ヒルビリー |
![]() ナース | ![]() シェイプ |
![]() ハグ | ![]() ドクター |
![]() カニバル | ![]() ハントレス |
![]() ナイトメア | ![]() ピッグ |
![]() クラウン | ![]() スピリット |
![]() リージョン | ![]() プレイグ |
![]() ゴースト | ![]() デモゴルゴン |
![]() 鬼 | ![]() デススリンガー |
![]() エクセキューショナー |
DbDに関する全ての記事はこちらでまとめています。