デススリンガーの固有パーク3つの解説、他おすすめのパークとアドオン、パーク構成をまとめました。
デススリンガーの固有パーク
変速機(Gearhead)
デススリンガーLv30
- 通常攻撃で生存者を2回攻撃すると、変速機は20・25・30秒間有効となる
- 生存者が発電機を修理中にスキルチェック:グッドを成功させると、その発電機が修理され続けている限り、その発電機が黄色いオーラで強調される
生存者を2回殴ると修理進行中の発電機がわかるパーク。
修理されている発電機がわかるパークだが、2回攻撃やスキルチェック:グッドが必要なことや30秒間までなど余計な条件が多い。
破壊するだけで発動してくれる監視や二人いることがわかる
不協和音のほうがオススメ。このパークを使う必要はないでしょう。
死人のスイッチ(Dead Man’s Switch)
デススリンガーLv35
- 生存者を1人オブセッション状態にする
- オブセッション状態の生存者をフックに吊るすと35・40・45秒間有効となる
- 発電機が修理完了する前に生存者が修理を中断すると、エンティティが出現しその発電機を封鎖する
- 効果が発動した発電機は白いオーラで強調される
オブセッションを吊るしてから修理を中断すると発電機をブロックできるパーク。
戦慄と比べてオブセを吊るという条件付きだが45秒と効果時間はかなり長め。
天誅と組み合わせてオブセを吊りたい。
ナイトメア(フレディ)であればテレポートフェイントで発電機を離れさせることができる。
呪術:破滅の効果は
戦慄同様乗りません。
呪術:報復(Hex:Retribution)
デススリンガーLv40
- 無力のトーテムを浄化した生存者は、35・40・45秒間忘却効果に苦しむ
- 呪術:報復のものを含む呪術トーテムが浄化されると、10秒間すべての生存者のオーラが表示される
呪いのトーテムを破壊すると全ての生存者オーラが視えるパーク。
無力トーテム破壊時の忘却効果はおまけ程度に考えよう。
他呪術系パークと組み合わせても、破壊時にオーラが視えるのがとても強い。呪術系パークがあるだけ報復のトリガーとなります。
是非呪術:霊障の地と組み合わせよう。霊障のトーテムが破壊されれば、無防備を付与しつつ10秒視える無敵モードに。
他にも呪術:狩りの興奮や
呪術:貪られる希望など組み合わせてみよう。
全呪術系パークの呪いのトーテム5つ構成も面白いでしょう。
デススリンガーのおすすめパーク
イタチが飛び出した
クラウンLv40
- 生存者をフックに吊るすと効果発動
- 発電機を破壊行動した際、修理進行率を25%後退させる
- 吊るした後から1台目の発電機の破壊行動のみ有効
- 吊るしてからは35・40・45秒の時間制限がある
強力な鉄板遅延パーク。
移動速度が遅く巡回が苦手なデススリンガーには特に付けたい。
観察&虐待
ドクターLv35
- 生存者を追跡している時、心音範囲が8m増加する
- 生存者を追跡していない時、心音範囲を8m減少させ、視界が3・5・10度増加する
- 他視野効果とは重複しない
デススリンガーの心音範囲は24m。観虐をつけることで索敵時の心音範囲は16mとなります。
銛の射程は18mなのでいかに気付かれずに接近できるかが重要になってきます。
心音範囲を狭くしてで接近に気付くのを遅らせましょう。チェイスを素早く終わらせないと、巡回の遅いデススリンガーは厳しい戦いとなります。
デススリンガーには必須級のパークだと思います。
最後のお楽しみ
シェイプLv30
- 生存者を1人オブセッション状態にする
- オブセッション以外の生存者に攻撃を当てる度に1トークンを獲得する(最大8)
- 攻撃成功後の硬直が1トークン毎に5%減少する
- オブセッションに攻撃を当てると、4・3・2トークン失う
- 効果はオブセッションが生存中・脱出しない限り継続する
無傷の生存者に対しては通常攻撃を当ててから、銛を当ててすぐに仕留めるのが理想のデススリンガーの動き。
攻撃成功後のモーションを早めることにより、すぐに銛を発射できるようになります。
銛を当てた後でも攻撃を当てるのは通常攻撃。かなり相性の良いパークです。
無傷のオブセッションに対しては銛を当ててから攻撃せずに鎖が千切れるまで引きつけ深手状態にしましょう。
これによりトークンを失わずに負傷させることができます。
看護婦の使命
ナースLv40
- 20・24・28m以内で治療をしている生存者を可視表示にする
チェイスには時間をかけずに早めに終わらせたいデススリンガーにはおすすめ。負傷者に遠距離から銛を当てる動きは超強力。
心音範囲が狭いデススリンガーとは相性が良い。さらに心音範囲を狭める観察&虐待と組み合わせよう。
ファームでのトウモロコシ畑などで治療する生存者に心音範囲外から狙い撃ちすることも簡単にできるでしょう。
ずさんな肉屋
共通パーク
- 生存者に攻撃を与えると効果発動
- 生存者の出血痕が残る頻度が少し・そこそこ・かなり上昇
- 更に重傷状態(治療速度-20%)を付与する
- この重傷状態は治療を終えると解除される
負傷時間はできるだけ長くさせておきたいので、つけたいパーク。
看護婦の使命と組み合わせると相性〇。
野蛮な力
トラッパーLv35
- 板と発電機を破壊する速度が10・15・20%上昇する
銛を当てた後、窓越しでは殴れるが板越しでは殴ることが出来ないことを利用し、板を早めに倒しての板グルの動きが厄介。
足が遅く板グルに弱いので早めに壊してしまいましょう。かなり役立ちます。
呪術:貪られる希望
ハグLv40
- トーテムの1つに呪いが付与される
- フック救助成功時に24m以上離れてる場合、専用ポイントを取得する
- 2pt以上:吊るした後の10秒間、移動速度3・4・5%上昇
3pt以上:生存者を一撃で瀕死状態にする
5pt:生存者を自分の手で殺害できる - この効果は付与された呪いのトーテムがある間持続する
3ptからの無防備付与が相性〇。
銛で捕まえてから当てるのは通常攻撃なので、無防備状態であれば無傷生存者を一撃で瀕死状態にできます。これはハントレスにはない強みです。
他にも無防備付与可能な選択は君次第だや
呪術:誰も死から逃れられないもオススメです。
バーベキュー&チリ
カニバルLv35
- サバイバーをフックに吊るした時に効果発動
- 吊るしたフックから40m以上離れているサバイバーを4秒間可視表示する
- サバイバーを初めて吊るすと専用ポイントを1個取得する。(最大:4個)
- 1個につき最終獲得BPが15・20・25%増加する。(最大:60・80・100%)
安定の強力な探知パークです。
移動速度が遅いデススリンガーの無駄な索敵時間を減らそう。
デススリンガーのおすすめアドオン
アイコン 名前 | 効果 |
![]() 改造弾帯 |
|
![]() 看守の鍵 |
|
アドオンはどれも弱いキラーです。
スピアガンのリロード速度を上げるのが無難な選択。他は微妙なものばかりです。
デススリンガーのおすすめパーク構成
イタチが飛び出した
観察&虐待
最後のお楽しみ
看護婦の使命
鉄板のイタチが飛び出したに加え相性バツグンの
観察&虐待。
最後のお楽しみで硬直を減らした通常攻撃からの銛で仕留めて気持ち良くなりましょう。
看護婦の使命で治療はさせずに索敵も。
まとめ
銛を当てるのが快感でとても楽しいキラーです。
足が遅く巡回が難しいのでいかに早くチェイスを終わらせるのかがとても重要。
小屋に逃げ込む瞬間や窓枠を超えるタイミングなど、特に狙いやすいポイントは逃さず銛を放つ練習をしましょう。
紹介したパークを参考に頑張ってみて下さい。
他キラーのおすすめパーク&アドオンはこちらからどうぞ
![]() 共通パーク | ![]() トラッパー |
![]() レイス | ![]() ヒルビリー |
![]() ナース | ![]() シェイプ |
![]() ハグ | ![]() ドクター |
![]() カニバル | ![]() ハントレス |
![]() ナイトメア | ![]() ピッグ |
![]() クラウン | ![]() スピリット |
![]() リージョン | ![]() プレイグ |
![]() ゴースト | ![]() デモゴルゴン |
![]() 鬼 | ![]() デススリンガー |
![]() エクセキューショナー |
DbDに関する全ての記事はこちらでまとめています。