レイスの固有パーク3つの解説、他おすすめのパークとアドオン、パーク構成をまとめました。
目次
レイスの固有パーク
捕食者(Predator)
レイスLv30
- 生存者の足跡が散らばる間隔が少し・普通・かなり狭くなる
生存者の足跡が見やすくなるパーク。
普通は走った周りをある程度散らばる足跡ですが、このパークを付けると走った線上を沿うように細く映ります。
フェイズウォーク中は足跡と息づかいを頼りに追いかけるスピリットにはオススメ。
血の追跡者(Bloodhound)
レイスLv35
- 生存者の血痕を発見しやすくなり、血痕が残る時間が2・3・4秒増える
生存者の血痕が見やすくなるパーク。
血痕が赤く光るように表示され、非常に見やすくなります。
ずさんな肉屋と組み合わせると、多く血痕を残すようになるので相性が良いです。
闇より出でし者(Shadowborn)
レイスLv40
- 視野が通常より9・12・15度広がる
視野が広がるパーク。
15度広がる視野は以下のgifを参考に。
パーク無(+0度)→観察&虐待Lv3(+10度)→
闇より出でし者Lv3(+15度)です。
パーク無しと比べるとかなり差があります。
ナースではほぼ採用されているパーク。単純に索敵やチェイスがやりやすくなります。字面では地味ですが使ってみるととても良いですよ!
レイスのおすすめパーク
呪術:誰も死から逃れられない
共通パーク
- 発電機の修理を全て終えると効果発動
- 発動すると、通常トーテムの1つが呪いのトーテムに変化
- 全ての生存者は無防備状態となる
- 攻撃の再使用速度が4・8・8%上昇・移動速度が2・3・4%上昇
- この効果は付与された呪いのトーテムがある間持続する
レイスにはとにかく攻撃手段が乏しい。ノーワンで一発逆転を狙いたい。
看護婦の使命
ナースLv40
- 20・24・28m以内で治療をしている生存者を可視表示にする
透明化中のレイスに気づかず、治療を始めるサバイバーが視えます。
レイスに相性のいいパークです。
野蛮な力
トラッパーLv35
- 板と発電機を破壊する速度が10・15・20%上昇する
普通に歩いて追いかけるキラーには着けておくと便利。板は必ず使われるので腐ることはありません。
発電機破壊の速度アップもありがたい。
まやかし
クラウンLv30
- 窓を越える速度が5・10・15%増加する
- 生存者に対し、その窓を8・12・16秒間封鎖する
- 封鎖される窓は1つのみで、別の窓を越えるとその窓が新たに封鎖する
こちらも徒歩キラー御用達、上位ランクではよく使われている強力なパークです。
汎用小屋や強ポジに逃げ込まれた場合は窓を潰してからチェイスを開始できると強い。
バーベキュー&チリ
カニバルLv35
- サバイバーをフックに吊るした時に効果発動
- 吊るしたフックから40m以上離れているサバイバーを4秒間可視表示する
- サバイバーを初めて吊るすと専用ポイントを1個取得する。(最大:4個)
- 1個につき最終獲得BPが15・20・25%増加する。(最大:60・80・100%)
安定の強力パーク。透明時の移動速度は中々なのですぐに奇襲を仕掛けることができるでしょう。
イタチが飛び出した
クラウンLv40
- 生存者をフックに吊るすと効果発動
- 発電機を破壊行動した際、修理進行率を25%後退させる
- 吊るした後から1台目の発電機の破壊行動のみ有効
- 吊るしてからは35・40・45秒の時間制限がある
強力な遅延パーク。全キラーにつけてもよい鉄板パークです。
弄ばれる獲物
シェイプLv35
- 生存者を1人オブセッション状態にする
- オブセッションを追跡して逃がすと、専用ポイントを1個獲得する(最大3個所持可能)
- 専用ポイントを1つ所持する度に移動速度が3・4・5%増加する
- 攻撃行動を1回行う度に専用ポイントが1つ消費する
透明化すると逃したと判断されるので、レイスでは専用ポイントを簡単に貯めることができる。
オブセッション対象者を見つけたらポイントをどんどん溜めてしまおう。
レイスのおすすめアドオン
アイコン 名前 | 効果 |
![]() 「俊足の狩人」 -泥 |
|
![]() 「俊足の狩人」 -白 |
|
![]() 「俊足の狩人」 -血 |
|
![]() 「全能視」 -血 |
|
![]() |
|
「俊足の狩人」シリーズを使うことで、解除にかかる時間を抑えると、より攻撃を当てやすくなります。
「全能視」 -血は隠密しているサバイバーを簡単に見つけることができ超強力です。
縄が結われた鐘の舌もかなり強力。
サバイバーの死角から透明化解除し、レイスの接近に気づけないサバイバーを殴りましょう。
レイスのおすすめパーク構成
看護婦の使命
バーベキュー&チリ
まやかし
イタチが飛び出した
まやかしで窓枠を塞いでチェイスをサポートし、探知パークでサバイバーを次々と吊ろう。
レイスはシンプルなチェイス力が試されます。根気よく追いかける必要があるので頑張ってください。
まとめ
シンプルな能力で扱いやすいレイス。
能力にクセが少ない分、パークによって立ち回りは大きく変わります。
色々パークのカスタマイズし甲斐があって面白いキラーと言えるでしょう。
紹介したパークを中心に構成して遊んでみて下さい。
他キラーのおすすめパーク&アドオンはこちらからどうぞ
![]() 共通パーク | ![]() トラッパー |
![]() レイス | ![]() ヒルビリー |
![]() ナース | ![]() シェイプ |
![]() ハグ | ![]() ドクター |
![]() カニバル | ![]() ハントレス |
![]() ナイトメア | ![]() ピッグ |
![]() クラウン | ![]() スピリット |
![]() リージョン | ![]() プレイグ |
![]() ゴースト | ![]() デモゴルゴン |
![]() 鬼 | ![]() デススリンガー |
![]() エクセキューショナー |
DbDに関する全ての記事はこちらでまとめています。