Dead by Daylight(デッドバイデイライト、DbD)でマッチングができない、遅い。その原因、対応についてまとめました。
目次
全プラットフォームで専用サーバー実装
1月9日よりPS4でも専用サーバーが導入され、全プラットフォームで実装されました。
従来の方式だとキラー側が部屋を作ってそこに生存者4人が集まってくるというシステムですが、専用サーバーの場合はキラー、生存者ともに専用サーバーに接続する方式になります。大きなメリットとしては
- キラー側が抜けるとまた部屋に入り直しがなくなった
- pingが悪いケースの減少
- 切断関連のペナルティ強化
などがあります。
マッチメイキングの仕様変更
1月28日にマッチメイキングの仕様変更について情報が公開されました。
今後のマッチメイキングでは隠しステータスである「スキルレーティング」を使用。
さらに、マッチングを可能な限り対等なものにするため、マッチメイキングシステムを「バッチ式」に移行予定と発表。
スキルレーティング
レーティングは良い戦績を残すと上昇し、うまくいかなかった場合は下降。可能な限り対等さを維持するため、対戦相手のレーティングを踏まえて対戦結果を予測し、レーティングの変動値が調整。
- レーティングが対戦相手より高かった場合、勝利時の上昇値が少なくなり、敗北時の下降値が多く
- レーティングが対戦相手より低かった場合、勝利時の上昇値が多くなり、敗北時の下降値が少なく
これにより、もし自分の腕前とぴったり合う人とマッチできなかったとしても、レーティングが不公平に変化してしまうことが無くなります。
将来的には各殺人鬼でレーティングを独立させるようになるそうです。
あまりプレイしたことがない殺人鬼を練習するとき、いきなり上手い生存者とマッチングしないようになります。ただしこれは、レーティング制度の初期実装では収録されない予定 。
バッチ式
バッチ式のマッチメイキングシステムは、多くのプレイヤーをまずひとまとめにし、スキルレベルを比較して可能な限り対等なマッチを同時に組み上げる。
多くのプレイヤーの中から対戦相手を選べるようになり、接続品質を保って待ち時間を短くしつつマッチングの対等さを向上させられることを期待。
今後の予定
このアルゴリズムはまだ使用されていませんがすでにゲーム内に実装されていて、シミュレーションされています。2020年夏に本実装予定。
ライブ環境でテストを開始後、マッチメイキングではランクが使用されないようになります。
テスト完了後には、マッチングの結果画面から各プレイヤーのランク表示を削除することを検討中。その後のランクはプレイヤー個人の目標や他の人に自慢するための指標として残り、ゲームの腕前ではなくやり込み度を表すものとして当面の間は存続させる予定。
マッチングしない、遅い原因
ランクが高い、低い
現在のマッチメイキングシステムでは、ランクができるだけ同じ人を探してから徐々に許容範囲を広げているため、マッチングが遅くなっている可能性があります。
高ランクや低ランクは人数が少ないので、これは仕方がないことですね。
ランクは毎月13日18時(日本時間)にリセットされます。
ランクが低いプレイヤーはランクリセット後にたくさんプレイしてランクをある程度あげておきましょう。
イベント時、新キラーリリース直後
イベントは特定のモノを集めることが多いですが、キラーのほうが集めやすかったり、生存者のほうが集めやすかったりします。
それにより一方に偏り、多い側ではマッチングしにくくなることがあります。
新キラー実装後には新キラーを多くの人がプレイするので、キラー過多になるという現象も確認されています。
サーバー障害
DbDのサーバーに何らかの問題が起きているケースが稀にあります。
Twitterで[DbD エラー]など検索をかけて同じ症状の人が多数いないか確認してみましょう。
たくさんいる場合はサーバー側に問題がありそうです。
PSNの障害・メンテナンス
PS4でプレイしている場合はPSN(PlayStationNetwork)に問題が発生しているケースも稀にあります。
PSNに問題が発生している場合エラーコード:8014もしくは8018と出ます。
PSNの障害・メンテナンス情報はこちら
⇛PlayStationNetwork 障害・メンテナンス情報
Twitterをやっている方は@AskPS_JPと@psn_jp_statusをフォローしておくと便利です。
ただし、これらは情報が遅いことがあるので、Twitterで[PSN 障害]や[PSN メンテ]と検索して同じような状態の人が居ないか探すほうが早かったりもします。
キラーが少ない
DbDでは生存者側の方がプレイヤーが圧倒的に多く、常にキラー不足です。(新キラーリリース直後の時はキラーの方が多い)
生存者では全くマッチングしませんが、キラーをやるとあっさりマッチングすることがあります。
生存者ばかりやっている人は是非キラーもプレイしましょう。
DbDはキラープレイもとても楽しいです。
生存者には固有の能力はないので、どの生存者を使っても実質同じですが、キラーはキャラクターごとに性能もまるで違うし、パークやアドオンでも更に大きく変わります。
キラーをプレイすることにより、キラー側の考えやされて嫌なことがわかり、生存者のプレイに生きてくることも多いにあります。
とにかくキラーをプレイしましょう!
このブログでキラーのコツや強力なパークなどを紹介しています。
参考にして頑張ってみて下さい。
まとめ
残念ながらすぐに繋がるような裏技は存在しません!(期待していた方は申し訳ありません)
気長に待つしかありません。
DbDに関する全ての記事はこちらでまとめています。