Dead by Daylight(デッドバイデイライト、DbD)でのブラッドポイント(BP)の稼ぎ方、各レベル到達に必要なBPなどを紹介します。
目次
ブラッドポイント(BP)とは
キラー、サバイバーどちら側のゲームプレイでも蓄積される共有のポイントで、メニュー画面右上に表示されています。
取得したBPは使用したキャラクターに関わらず、どのキャラクターに対しても使う事ができます。
上限は100万ポイントです。もったいないので上限に達する前には使いましょう。
必要なブラッドポイント(BP)
レベル1からの必要なBPのおおよそを表にしてまとめました。
レアリティの低いものばかりとったり、エンティティの侵食を上手く利用して、少ないブラッドポイントでのレベル上げを意識したりすると多少の前後はあります
BP | レベル |
25万BP | 14前後 |
50万BP | 23前後 |
70万BP | 30前後 |
90万BP | 35前後 |
100万BP | 38前後 |
110万BP | 40前後 |
125万BP | 45前後 |
150万BP | 50到達 |
例えばクローデット・モレルの
セルフケアのティーチャブルパークを取得したい場合は、必要レベル40なのでレベル1からだとおよそ110万BP必要ということになります。
ちなみに、レベル50以降は1レベルあたり約5万BP必要です。
ブラッドポイントの稼ぎ方・効率
殺人鬼(キラー)で稼ぐ
サバイバーよりキラーのほうがBPは稼ぎやすいです。
サバイバーは死んでしまうとそこでゲーム終了ですが、キラーは必ず最後までプレイすることができるからです。
残業で稼ぐ
最後のサバイバーを吊るした時や、ゲート前でもう確実に逃げられてしまう時などは、特定の行動でBPを稼ぐことができます。私は残業と評しひたすら繰り返しています。
生存者がいない中、自主的に稼げるキラーは以下のキラーたちです。
トラッパー | 罠を設置 |
ハグ | 罠を設置 |
ヒルビリー | チェーンソーダッシュ |
ナイトメア | ドリームスネア&パレット設置 |
スピリット | 祟り |
リージョン | 狂乱 |
プレイグ | オブジェクトに吐瀉 |
デモゴルゴン | ポータル設置&移動 |
鬼 | 血の球吸収&山岡の怒り&鬼の進撃 |
板破壊・発電機破壊・ハッチを閉じるのもポイントをBPを獲得できます。
自主的に稼げないキラーの場合は壊していない板・発電機・ハッチを探して周りましょう。
獲得BPが増加する殺人鬼(キラー)のパーク
バーベキュー&チリ
カニバルLv35
- サバイバーをフックに吊るした時に効果発動
- 吊るしたフックから40m以上離れているサバイバーを4秒間可視表示する
- サバイバーを初めて吊るすと専用ポイントを1個取得する。(最大:4個)
- 1個につき最終獲得BPが15・20・25%増加する。(最大:60・80・100%)
吊るした直後に遠くのサバイバーが見えるという超強力なパークで、多くのキラーが採用している超強力パークです。
BPを増加させる効果があり、レベル3を使用して全生存者を吊るせば獲得BPは2倍になります。
超おすすめパークですので、是非ティーチャブルパークを取得しておきましょう。
苦悶の根源
共通パーク
- 心音範囲が22・24・26%広がる
- 邪悪カテゴリの獲得ptが100%上昇する
心音範囲範囲を拡大でき、メリットにもデメリットにもなりうる。
邪悪カテゴリとはトラッパーやハグの罠設置・発動、ヒルビリー、カニバルのチェーンソー使用・攻撃など、各殺人鬼の固有能力使用にポイントが入るので、意識しなくとも普通にプレイしていれば多くBPを獲得できるようになるでしょう。
ドクターが非常に相性がよく、狂気段階上昇・ショック療法をヒットは邪悪カテゴリです。
能力と苦悶の根源の相性が非常に良いのでバベチリとセットで付けていけばBPは大量に手に入ります。
こちらの記事で詳しく紹介しています。
猛獣
ハントレスLv30
- 血の渇望発動中、探知不可を得る
- 狩猟カテゴリのBPが30・40・50%増加する
効果が弱くほとんど使われていないパーク。
BPの為に付けてみてもいいのかもしれない。
呪術:狩りの興奮
共通パーク
- トーテムの1つに呪いが付与される
- トーテムの残数につき専用ポイントが適用される
- 専用ポイント毎に以下の効果が発揮する (上限:5p)
- 狩猟の獲得ptが10%増加する(最大50%)
- トーテム破壊速度が4・5・6%遅くなる(最大:20・25・30%)
- 呪いのトーテムの破壊行動をすると、殺人鬼に強調表示される
- この効果は付与された呪いのトーテムがある間持続する
トーテム破壊速度を遅くし、呪いのトーテムの破壊行動をすると位置がわかるようになる。
他の強力な呪術パークを守るために使われる。
残ったトーテムの数で狩猟ポイントが増加するボーナスがついている。
獲得BPが増加する殺人鬼(キラー)のアドオン
アドオンにもBPが増加するものがいくつもあります。全て載せておくので、余っていたらどんどん使ってBPを増やしましょう。
パッド付きの顎
トラッパーアドオン
- 罠は捕えた生存者にダメージを与えない
- 罠にかけて得られるBPが100%増加する
罠で捕えた生存者は大抵攻撃して担げるようになるので、デメリット効果はそれほど重くはありません。
「暗獣」-煤
レイスアドオン
- 透明化中に心音が消えなくなる
- 奇襲攻撃で得られるBPが100%増加する
爆音レイスという構成が可能。
「暴風」-血も付けて透明化中の移動速度を上昇させ、
心音範囲を広げる苦悶の根源も付ける。
これで広い心音範囲をばら撒くことが出来る。
姿が視えない心音にサバイバーは行動を起こしにくい。
透明化解除後に攻撃する奇襲攻撃の獲得BPが上昇する。
切り取られた手
ハグアドオン
- 罠作動時の虚像に当たり判定が追加される
- 罠へのワープが不可能になる
- 邪悪カテゴリーの獲得ポイントが300%増加する
- これらの効果は他の全てのアドオンより優先される
罠へのワープが不可能になるかわりに、発動した虚像のハグを通り抜けることが出来なくなる。
罠の描く場所、立ち回りは大きく変わるので、これを軸にパーク構成も考えたい。
壁に囲まれたようなフックに吊るして、3点ぐらいの出入り口に罠を描けば走って救助に行くことは不可能になります。地下に描ければ最高です。
たとえしゃがみ歩きで救助されても、走って逃げ出そうとすると完全に囲まれます。
サバイバーが「あれ!?抜けられない!」と虚像に突進するので簡単に攻撃できて楽しいですよ。
邪悪カテゴリーは300%も増加してくれます。普段と違った立ち回りのハグを楽しんでみましょう。
スピードリミッター
ヒルビリーアドオン
- チェーンソーで一撃で這いずり状態にできなくなる
- チェーンソー使用時、邪悪カテゴリーの獲得ptが50%増加する
強みである一撃攻撃が不可能になってしまう。
獲得BPも50%増加と少なめ、かなり使いづらいアドオンです。
スピードリミッター
カニバルアドオン
- チェーンソーで一撃で這いずり状態にできなくなる
- チェーンソー使用時、邪悪カテゴリーの獲得ptが25%増加する
ヒルビリーと同じく強みである一撃攻撃が不可能になってしまう。
獲得BPも25%増加とさらに少ない。ヒルビリーはチェーンソーダッシュがまだあるが、カニバルではもう…使う人居る…?
化粧鏡
シェイプアドオン
- LV2状態での凝視中、16m以内の生存者を可視表示する
- 内なる邪悪がLV3に上昇する事が不可能になる
- 移動速度が少し低下する(-7%)
- 攻撃命中時、残忍カテゴリの獲得BPが100%、
邪悪カテゴリの獲得BPが150%増加する
いわゆる鏡マイケル(透視マイケル)に必要なアドオン。
Lv3になることはできないが、凝視することで16m以内のサバイバーが可視表示される。
このパークを使う時はオファリング割れた眼鏡を使ってマップをレリー記念研究所に指定しよう。
可視表示能力をかなり活かしやすくできる。
足はかなり遅いのでチェイスをカバーするパーク構成で挑みたい。
傷ついた鏡
シェイプアドオン
- LV1状態での凝視中、32m以内の生存者を可視表示する
- 内なる邪悪がLV2に上昇する事が不可能になる
- 攻撃命中時、残忍カテゴリの獲得BPが100%、
邪悪カテゴリの獲得BPが200%増加する
こちらも鏡マイケルと呼ばれるアドオン。こちらはLv1のままで32m以内が可視表示される。
Lv1の足はかなり遅いのでボーイフレンドのメモを一緒に付けてLv1の攻撃射程距離を伸ばしておこう。
マップは同じくレリーを指定すると良い。
邪悪カテゴリの獲得BPが化粧鏡より50%多い。
鏡マイケルについて詳しくはシェイプ(マイケル)のおすすめパーク構成・アドオンまとめへ
白い梳き櫛
ナースアドオン
- ブリンク後の突進攻撃の範囲がそこそこ減少する(-50%,-0.15秒分)
- ブリンク攻撃で得られるBPが100%増加する
ブリンク後の攻撃範囲が狭まる代わりに獲得BPが2倍に。
ブリンク攻撃はナースの要なので厳しい。得られるBP増加も全体ではなく攻撃のみ。
すり減ったブレスレット
ナースアドオン
- ブリンクの最大範囲がそこそこ減少する(-20%,-4m)
- 正確なブリンクで得られるブラッドポイントが100%上昇する
ブリンクの最大距離が減少する代わりに獲得BPが2倍に。
最大距離減少は白い梳き櫛よりはマシ。
心配性の喘ぎ
ナースアドオン
- ブリンクで生存者を追い越すと生存者が悲鳴を上げる
- 邪悪カテゴリーのブラッドポイントが200ポイント増加する
ブリンク移動で探知も行えるようになるアドオン。
発電機付近に潜んだ生存者を見つけるのが非常に楽になる。
デメリット効果はないので気軽に付けて遊んでみましょう。
子どもの絵
ナイトメアアドオン
- 生存者がドリームスネアを踏むと、邪悪カテゴリーのBPを追加で200獲得
- ドリームスネアの速度低下がかなり減少する(-15%→-10%)
ドリームスネアの速度低下を弱体化する代わりに獲得BPが増加する。
5%減少はそれほど影響は大きくなく、十分追いつくので適当に付けるのはアリ。
生存者(サバイバー)で稼ぐ
「BPは欲しいけどサバイバー側をやりたいんだい!」という人も多いでしょう。
サバイバーではトーテムを破壊すると1000BP貰うことができます。呪いのトーテムなら1500BP貰えます。
達成しやすく高得点なのは「フックから救出」です。
BP獲得を目指したいのであれば、積極的に仲間を救出する立ち回りをしましょう。
獲得BPが増加する生存者(サバイバー)のパーク
ずっと一緒だ
デイビッドLv30
- 他生存者をフックから安全に救助・付近で攻撃を受けると効果発動
- 最終獲得BPが25%増加(最大50・75・100%)
- この効果で増加したBPはランク評価影響を受けない
フックからの救助、いわゆる肉壁をするとBPを多く貰えるようになります。
これを装備して医療キットを持ち込み、積極的に救助していく立ち回りをしてみるといいかもしれません。
4回救助すれば獲得BPは2倍になります。
有能の証明
ドワイトLv35
- 4m以内にいる他生存者1人につき、発電機の修理速度を10%上昇させる(最大30%)
- 協力カテゴリの獲得BPが50・75・100%増加する
- 効果が発動するのは1度につき1人のみ
発電機の修理の速度アップ効果は薄く、2人修理では通常44.44秒かかるところが、42.32秒になるだけとかなり弱い。
協力カテゴリのBPが2倍となるのでBP獲得パークとして役に立つ。
誰も見捨てはしない
共通パーク
- 1ヶ所以上の脱出ゲートが開くと効果発動
- 治療やフックからの救出で獲得できるブラッドポイントが50・75・100%増加
- 治療やフックからの救出の速度が30・40・50%上昇
- 他の生存者のオーラが常に表示される
ゲート開放しないと死にパークとなってしまうのが厳しい。
ほとんど使われていないパークです。
BPの為にでも付ける必要はないかと思います。
オファリングを使おう
サバイバーにもキラーにも獲得BPを増加させるオファリングが数多くあります。
出し惜しみするものでもないので、じゃんじゃん使いましょう。
全プレイヤーの獲得BPを2倍にする
血塗れのパーティリボンは大量のBPを獲得できます。
こういったオファリングはイベントにとっておく!という声がありますが、実はイベント中に使おうが普段使おうが取得BPは変わりません。
10000点が貰えたゲームでは、この10000点に対し追加で100%貰うものなので
10000×2×2=40000とはならず、
10000(基準点)+10000(イベント)+10000(オファリング)=30000となるだけです。
聖堂(シュライン・オブ・シークレット)を購入する
日本時間毎週水曜日約午前9時に更新される聖堂では、ゲーム内通貨の虹色の欠片(イリデスントシャード)を消費することによってティーチャブルパークを購入することができる。
虹色の欠片が2000か2700で販売されおり、既に持っているティーチャブルパークは2000なら15万ブラッドポイント、2700のものは25万ブラッドポイントを得ることができる。
2700で交換できるものは2000よりお得になっています。
獲得BP2倍などのイベント期間を利用する
新キラーリリース後や、○周年記念など、定期的に獲得BPが2倍以上になるイベントが行われることがあります。
友達と相互でオファリングを使えば、サバイバープレイでも1マッチ10万BP以上が可能です!
過去のブラッドハントイベント
次のBP2倍イベントはいつだろう!?という方の参考になれば。直近1年あたりのを載せます。
年末年始と周年となる6~7月は毎年必ずあるようですね。
- 2017年12月29日~2018年1月3日 BP2倍 Winter Solstice
- 2018年7月6日~7月10日 BP2倍 2 Year Anniversary
- 2018年9月21日~9月24日 BP2倍 Equinox Blood Hunt
- 2018年11月6日~11月13日 BP1.5倍 The Blood Rush Event
- 2018年12月28日~2019年1月4日 BP2倍 Winter Solstice
- 2019年5月3日~5月7日 BP2倍 May Blood hunt
- 2019年6月15日~6月21日 BP2倍 3 Year Anniversary
- 2019年9月27日~9月30日 BP2倍 Blood Hunt
- 2019年11月1日~11月4日 BP2倍 Blood Hunt
- 2020年1月3日~1月7日 BP2倍 Blood Hunt
デイリー・リチュアルを達成する
1日に1回AM9:00(日本時間)頃に追加され、達成することでBPを得ることができる。
最大3つ+1までストックされます。
表示外にストックされたものは、いずれかを達成すると入れ替わりに表示されるようになる。
イベント期間中に達成しても2倍となることはありません。
全く育てていないサバイバーや、キラーなどの達成が困難なものはゴミ箱アイコンを押すと、新たなデイリーに変更することができます。(24時間後再使用可能)
サバイバー側のデイリーを達成するのにおすすめなパーク構成をこちらでまとめています。
アーカイブ/学術書のチャレンジを達成する
アーカイブ/学術書のチャレンジを達成することによってBPを獲得することができます。
基本的にはデイリーのように複数回のゲームにまたいでも達成可能ですが、1回の儀式で達成しなければならないものもあるので注意。
チュートリアルをクリアする
トップメニューのヘルプ&チュートリアルにはサバイバーとキラーのチュートリアルがあり、クリアするとそれぞれ25000BP貰えます。
5分程度で終わるので、クリアしていない人は終わらせておきましょう。
まとめ
このゲーム、キャラクター育成が本当に終わりません。気になったので調べた結果のツイートがこちら。
3.2.0実装後の全キャラプレ3全パークLv3に必要なBPを計算してみた
生存者1人をプレ3+全71パークLv3にするにはおよそ
【1030万BP】全19キャラで
【1億9570万BP】殺人鬼1人をプレ3+全63パークLv3にするにはおよそ
【970万BP】全17キャラで
【1億6490万BP】合計【3億6060万BP】でした pic.twitter.com/UJoKiQFNPY
— DbD情報局 (@DbDinformation) September 7, 2019
全キャラクターを完全体にするにはおよそ3億6000万BPも必要(デモゴルゴン実装時)です。途方もない数字です。
この記事を参考に獲得BPを出来るだけ増やして頑張りましょう(泣)
DbDに関する全ての記事はこちらでまとめています。