ハースストーン

【ハースストーン】「博士のメカメカ大作戦」全カード評価

投稿日:2018年7月19日 更新日:

「博士のメカメカ大作戦」全カード評価

博士のメカメカ大作戦のカードが全て公開されました!

全135種のカード評価、コメントします。

カードは公式ホームページにて見ることができます。
ハースストーン公式ゲームサイト 博士のメカメカ大作戦 全カード

新システム、超電磁(Magnetic)を持つミニオンは召喚するとき以下の2つを選べる。

  1. 通常通り召喚する
  2. 場にいるメカミニオンと合体し、攻撃・体力・効果を付与

この記事はカードリリース前の主観による評価です!

筆者びろりは毎月レジェンド上位、闘技場は平均8勝、数々の大会で好成績などとは全く無縁普通のプレイヤーなので参考にせず暇つぶしに見てください。これを参考にカードをダストにしても責任は負いません。主観で強いとか弱いとかを書きますが、面白そう!こんなことできたら気持ちよさそう!も大事にしていきたいです。

 

ドルイド

生物学プロジェクト

これは使われるっしょ!

空のマナクリスタルではないので、先攻1ターン目から生物学プロジェクト→野生の繁茂という動きもできる。

現状マナ加速するビッグ系のドルイドには普通に採用されると思う。

10ターン目以降でも疑似コインとして使えるね。

フループのスーパー肥料

注目されていたドルイドのレジェ呪文。

「毒の種」やら「星の雨」でマナ回復して再び色々するムーブができる。

OTKコンボもできそう。

樹木学者

今の所1マナでトレントを出せるカードはないので2ターン目で発見させるのは難しいだろう。

だが発見という能力はとても強力、しかもドルイドの呪文はわりと強い。

スタッツはトークン型としては優秀な2/3なので「森の魂」が入ってるトークンドルイドなどに普通に入るようになるのかもしれない。

造園

3/4/4が弱いわけない。

アグロ、ミッドレンジに普通に入りそう。

最高サイコメロン

コンボパーツを集めてくださいと言わんばかりのカード。

コストを下げる多くのカードが登場しているのでこのカードの存在は恐ろしい。

プルンプルン・フループ

あらゆるコンボが可能になるカード。こいつは危ねぇ~

マリゴスを普通に出して処理されなければ勝ち、処理されても半OTKみたいなことも出来そう。

リッチキングをコピーしても普通に強いな~

トーレンの森林管理官

6/7/8は弱くないなあ~

トレントドルイドは誕生するのだろうか?

ドリームペタル栽培師

これはあか~~~~ん!

ターン終了時なので効果発動は保証、必ず仕事するカードです。

スタッツとかはクソどうでもいいです、強そう。

レジェンドじゃないから2枚入れられるし!

べとべとスプレーマン

小学生がつけたみたいな名前が好き。

低コストにした巨人×2を×4にできる。

色々なコンボが生まれそう。突撃持ちとかも危ないねぇ。

マルチマンチャー

巨人シリーズのような能力だが急襲がついている!

トレントはドルイドのカードで入手、召喚ができるミニオン。

この拡張でも多くのトレント関連のカードが出るみたいだが、過去にもトレント関連のカードは多くある。

「動き回るマナ」で召喚される「マナ・トレント」もトレントとしてカウントされるようだ。

使われるカードだと思う、強い。

ハンター

秘密の計画

ハンターでこんな事してる時間あるかなぁ?

ヴェノマイザー

いらなーい。ハンターは超電磁きつそう。

ゴブリンの悪ふざけ

2マナ使って死ぬのは弱すぎる。

サイバーテック・チップ

獣を手に入れる「寄生」は3マナだったのにこれは2マナ。

猟犬を放てと相性はいいが、使われるイメージは沸かないな~

爆弾投げ

ハンターにもダメージスペルが増えてきた。

かゆいところに手が届くカードとなるか?

花火師

断末魔メカハンターやってみたいねぇ~

クモ爆弾

場に残っているメカに超電磁して相打ち、そして断末魔でもう1体破壊という動きが当然予想される。

弱くはないと思うけどハンターなのでよく分からん。

断末魔シナジーするハンターに入れて強力になるかもしれない。

ネクロメカニック

「肉食キューブ」みたいなカード。

生き残りやすいスタッツなのでえらい。

ブームマスター・フラーク

ゴブリン爆弾の能力は「断末魔:敵ヒーローに2ダメージを与える」

7はとても重たい。

OTKするネタデッキが作られそうだが、一線級にはならないだろう。

フラークのブームズーカ

ロケット乗せられて特攻させられている絵がウケるw

強力な断末魔が入ったデッキならば強力な動きをする。

しかし何が出てくるかわからないしどこを攻撃するのかはわからないので安定性には欠ける。

メイジ

シューティング・スター

呪文ダメージの増加と組み合わせるととても強力。

でもそんな使われないのではと予想。

研究プロジェクト

これは普通に使われまくるでしょう。

相手のカード燃やすのにも使える。

星霊の亀裂

要らない。

異界からの使者

これはいったいどう使うんだ?

今回の同じくメイジの新呪文「予想外の結果」と同時に使えば6コスで4マナミニオンをランダムに2枚出せそうだが、それほど強い動きとは思えない。

このターン中ではなく、次の呪文なのでOTKっぽいこともできなさそう。

占星術師ルナ

スタッツは悪くはない。

右ということはトップしたカード。これを軸にどうこうってのは運要素が強すぎるが弱いとも思えない。

同じカードを2枚手札にある場合どちらを使うかの手札警察の出現が期待される。

宇宙異常体

「コボルトの地霊呪痛死」は4/2/2で使われていた。

エレメンタルもつき、スタッツもなにかと相打ちはしてくれる。

けっこう使われると思う。

予想外の結果

呪文ダメージ+1になっているとコスト(3)を2体召喚するようになる。

うーん、弱そう。

気象学者

アグロなメイジは6ターン目に手札無いし、コントロールなら安定的なメテオやフレイムストライクを使うと思う。

よわそ。

天文術士

性悪な召喚師みたいなカード。

専用のデッキを作れば、そこそこ強い動きにはなるでしょう。

ルナのポケット銀河系

今拡張まじ正気か!?ベンがいなくなっちまってやりたい放題か?

同じくメイジのレジェンドミニオン「占星術師ルナ」と組み合わせると1マナミニオンどんどん盤面に出せそう。

コスト踏み倒し系多いな~今回。

パラディン

 

グロウトロン

弱いわけない~!

1ターン目出してもいいし有利トレードをさせやすくする超電磁としても機能する。

奇数パラの1マナ枠としてもいいはず。

自動防衛マトリクス

そこそこ厄介な秘策だと思うが、デッキに入れることはないんだろうな~

水文学者から状況次第でピックするだろう。

ほぼ「三下集合」

時たま使われていたカードなのでアグロにもコンボパーツ集めにも使われるのではないだろうか。

クリスタル加工師ケンゴー

魔力加工師は装甲だから強いと思う。

こいつは微妙なんじゃないの?

プリズムレンズ

なんじゃこれ?4マナ2ドローか。

コストの高いミニオンと低い呪文、またはその逆のデッキにしていおいて使う感じか。

扱いづらそう~

マジウザ・オ・モジュール

超電磁しても強いし、普通に出しても機能する。

3マナに優秀な素体があればさらに強力になりそう。

縮小光線

便利な除去。

平等&聖別せずとも攻撃力1なのでほぼ無力化。

これと挑発適当に並べとけば相手はつらいだろう。

コントロールタイプのパラディンに入れて普通に機能しそう。

メカーノ・エッグ

これに超電磁かバフして使ってねということだろう。

沈黙に弱すぎる。

グロウストーンの技術者

6ターン目にこんなことしても負けちゃう。

ケンゴーの無限軍団

単純にコスト以上の働きをするでしょう。

普通に強くて使われると思う。

プリースト

アベコベーター

「神授の霊力」を用いた古くからあるOTKのパーツとして使えるねえ。

断末魔利用した卵プリーストなるデッキが生まれたとしても入るかも。

実験台

名前がウケるw

弱い。

クローン装置

「ドラコニット諜報員」のスペル版のようなカード(あちらはスペルも発見できた)

発見はとても強力な能力、ミニオン限定となるとそれはそれで強力なカードをピックできそうですね。

闘技場でも強そう。

デッドリンガー

プリーストらしくないスタッツ。死にやすくなっている。

クエプリに入るのか?

オメガ・メディック

スタッツは優秀だが、オメガ効果はイマイチかな~

特に入るデッキが思いつかない、闘技場ならピックする。

倍増する腕

カイリキーになれるマンカード。よわそ。

真言・複製

5は重くて使いづらそう。

特にすごいコンボはできなそう。

無謀な実験者

面白いカード。

「デビルサウルスの卵」がコスト0になって0コス5/5を召喚できますね。

エッグプリーストなるデッキが誕生するかもしれない。

クローンマスター・ゼレク

断末魔(クエスト?)プリーストをやりたくなるねぇ。

これ当たったらつくろー

ゼレクのクローンギャラリー

ド派手なすんごいカード。

断末魔やらリッチキングなどのターン終了時系のカードを大量に入れてるデッキならその威力は凄まじい。

是非使ってみたい!

ローグ

ホッピング・ホッパー

「影隠れ」などの手札戻しを駆使して強化していくのだろうか。

今拡張の「ラボの採用担当者」でデッキに3枚埋めるコンボもありそうだが、デッキパワーはそれほどなさそう。

紫の煙霧

断末魔の平均値が今拡張で弱くなってる気がする。

断末魔ローグでも入らなそう。

ラボの採用担当者

「悪意の銀行家」の上位互換では…

スタン落ちした「集合の合図」のミニオン版とも言える。

なんらかのコンボデッキに使われるかもしれないが、デッキに埋める遅さがなぁ~

ネクリウムの刃

攻撃力3は仕事するし、次の4マナ断末魔を発動させられるのは楽しいデッキが作れそう。

学術スパイ

はい楽しい。

テスローグやりたい。

毎回展開が変わるデッキ大好き。

ブライトノズル・クローラー

強力な断末魔だが既存のローグデッキに入るのだろうか。

ネクリウムの小瓶

今回のローグは断末魔押しなんだろうか。

コスト5はさすがに重すぎない?

マイラの不安定元素

効果はとくかく派手で好きです。

5マナなので、段取り→マイラの不安定元素→キングトグワグル という空デッキ押し付けムーブができるが、相手の手札を10枚にしておき身代金を与えないか、身代金をアザリナで手に入れるなどのムーブもしなければならない。

メックトゥーンとこれを一緒に使うのか?

マイラ・ロットスプリング

今拡張は強力な断末魔が増えているのでこの発見は強くなりそうですね。

好きな効果だけどこれを据えたローグのデッキが弱そうなんだよな~

シャーマン

ガラス管入りの稲妻

いらねー。

電流火花

んー微妙な気がする。

荒ぶる雨雲

エレメンタルが増えるのだろうか?

巨人がエレメンタルに変更されたのは大きく影響していますね。

スタッツが普通なので使われない気がする。

オメガ・マインド

2ターン目に出せるスタッツ。

シャーマンの各ダメージスペルとは相性がとても良い。

元素反応

貴重なシャーマンのドローソース。

使いづらくはなさそう。エレメンタルが地味に結構増えている。

1マナ急襲の「スパーク」はエレメンタル。

エレクトラ・ストームサージ

これは色々な使い方ができそう!

3コスと低コストだしOTK的なことも出来るのだろうか。

何らかの方法で他ヒーローが手に入れて悪さするFunny Moments動画がたくさん生まれそう。

ストームチェイサー

ドローソースが少ないシャーマンには貴重なのか?

スタッツがいまいちなのでコンボパーツ回収カードだなー

雷雲

オバロカードってそんなにバンバン使えないと思うんだが

エウレーカ!

ビッグシャーマン、マリゴスシャーマンなどのデッキが予想される。

6マナは結構安いな~、こいつは危ねぇ!

ストームブリンガー

ミッドレンジシャーマンに刺しておいたら機能するかな?

効果が楽しいのは間違いない。

ウォーロック

魂箱

強そう。

すぐ使わなきゃいけない追跡術みたいな感じ。

zooに入れてぶんぶーんできる。

これが必須カードとなってzooが格安デッキにならなくなるのが心配。

入魂

ウォロで手札バフって今までにないような。

使いづらそう。

新カードの「ドッペルインプ」に決まると強いけどね。

悪魔化プロジェクト

面白い危険なカードだな~

ドブネズミ的な使われ方をするんだろうか。

ウォロの適当なデッキに入れて雑に使ってみたい。

虚無分析学者

現在のズーはヒール型が主流だけど悪魔型もあったよね。

雄叫びでなく断末魔ってとこが弱いなぁ。

霊魂爆弾

けっこう使われそう?

4ダメって重たいかなぁ?

ドッペルインプ

3/4/4 悪魔。つえ~

ズーに余裕で入るでしょ。

ネザーソウル・バスター

こーゆーカードはうんこ。おしりふき。

イカれた化学者

体力4はだめ。どこでも使わない。

オメガ・エージェント

10マナになると能力があるオメガシリーズ。

4/5を3体は弱くないが中盤は役立たず、使われなさそう。

闘技場での木霊的立ち位置か。

触媒術

6マナってのが使いにくいな~

何かできそうで出来なそう。

ドクター・モリガン

「マダム・ゴヤ」みたいなカードだな。

こいつ自身が戻っていくのでまた出てくる。

なんかレジェンドだけど弱いと思うなぁ~

他レジェンドが派手すぎてなんか地味だw

ウォリアー

エターニウム・ローバー

コントロールタイプのメカウォリアーなるデッキが生まれると思うんだがこいつは入るっしょ!

つえぇ~

オメガ・アセンブリ

メカウォリアーなるデッキが出来たとしても入るのかなぁ?

奇数メカウォリとかいうデッキなら入るかも。

兵器プロジェクト

相手の武器破壊できますね。

2/3ってのがそこそこ優秀な武器ですが。

ロケットブーツ

他のドローカードのほうが優秀で使われなさそう。

スーパーコライダー

面白い能力だけど重いし使いづらそうな感じするけどな~

流行するようなら対ウォリはミニオンの置き方考えなきゃね。

攻撃力の低いミニオンを真ん中に置くムーブが基本になるのかな。

ダイノ・マティック

メカウォリアーに入るのかな~

弱くない効果だけどそこまで強いとも思えない。

警備ローバー

こーゆーミニオン度々出るけど使われないよね。

メカデッキには全体ダメージ系カード採用されるのかな?

狂気の天才ドクター・ブーム

今回の目玉とも言えるカード。

コスト7で装甲7は早くて強いと思う。

メカが全て急襲は弱くないわけがない。コントロールメカウォリアーはすぐ試されそう。

ヒーローパワーは以下の6つが毎ターンランダムに変化する。

  • メカスーツパワーを起動する?
  • 1/1の「Microbot」を3体召喚する。
  • 3ダメージを与える。
  • 装甲を7獲得する。
  • 敵全てに1ダメージを与える。
  • メカを1体発見する。

メカスーツパワーはどんなものか以前謎。

「Microbot」はおそらくメカなので急襲がつくので普通に強力ですね。

ランダムではありますがどのパワーも強力、何より楽しそう。

3ダメか1ダメならリーサルだ!こいこいこいこい!みたいな展開多そう。

ベリリウム・ヌリファイアー

ウォリアー固有でこの能力は初?

超電磁すればほぼ一方トレード出来るスタッツになると思うけど、使われるのか?

素出しするには弱いような。

ブームシップ

ド派手能力。

さすがに強くねえ!?盤面一気にとって返せなければ負け、みたいな状況にならないのかな。

ウォリアー今回楽しそう。

中立

結晶術師

実質ノーダメw

ヒールズーの回復の為になったりドルイドの呪文石育てたり、ウォリでも活躍できるカードはある。

アグロの1/3としても活躍できるし面白そう。

ゴブリン爆弾

こいつを生むミニオンはまあありだけど、こいつ自体をデッキに入れる必要はないのでは。

スケボーロボ

使われなくね?

忠実ロボ・ルミ

1マナのメカがもっと出るなら使われそう。

メカンガルー

1/2/2なんだから弱いわけない。

アグロメカに即採用。

グルグルグライダー

いらなそー。フェイスデッキでもいらなそー。

クロークスケイルの科学者

誰が使うんだ。

スパーク・エンジン

「スパーク」を加えるカードがいっぱいあるけどどれも微妙。

こいつはその中でも使えるほうかも。

素体フレームロボ

スタッツが強え~

超電磁して下さいといった感じの名前も素敵。

スタッツが強いのでメカシナジー関係なくZoo的なデッキにも採用されるのでは?

電設ロボ

「メカワーパー」強すぎたんでこんな感じでどうでしょ的な。

メカミニオン主体のデッキなら普通に機能するでしょう。

毒物学者

「グリーンスキン船長」が使われるんだしローグのデッキに入るかもねぇ。

パワー切れのモーラー

さすがに制約がきつい、動けないよ。

改造エレク

スタッツが優秀で獣!

効果無視でハンターに採用されてもおかしくない。

デッキに埋めるカードはたくさんあるが、1枚増えても微妙ではある気がする。

スプリング・ロケット

闘技場カード。

電気職工

うーん。コイツのためにデッキ構成考えるほどじゃないし微妙。

ブーマーロボ

最低限何かは倒してくれそうだけど微妙。闘技場ならまあ。

ブレインストーマー

条件が厳しい。使いません。

ブロンズ・ゲートキーパー

メカデッキの3マナ枠といった感じ。

他に優秀な3マナ帯がいれば使われないだろう。

マイクロロボ操縦者

どいつもこいつもヒロパで死ぬ。よわい。

エクスプローディネーター

「ゴブリン爆弾」カードがいっぱいでてるけどゴブリン爆弾自体が弱いと思う。

オメガ・ディフェンダー改

ステゴドンのほぼ上位互換(あいつは獣)

後半は大型になるという能力は好き。

挑発ウォリや挑発ドルイドに入れて試してみたい。

カッパーテイルモドキ

絶対超電磁してやるマン。

自己増殖型メナス

4/6/4と考えるとスタッツは優秀。

ヒロパで死んじゃうし超電磁としてもどうかな~

手動操縦のリーパー

シュレッダーが手動で帰ってきた!

手札からという微妙さ、使われなさそう…

スティール・レイジャー

レイジャーシリーズ。メカになって急襲がついたぞ!

先遺者セレスティア

「鏡の住人」のミニオン版みたいな。

でも相手から見えてるし確実にこれより弱くされるし誰が使うのこんなん。ハズレ。

兵器化ピニャータ

ピニャータって何だ?ってググったらくす玉人形のことでまさにこんなものが出てきた。

中にはお菓子やおもちゃを詰めるらしいが、ハースストーンではレジェンドが出てくるというコンセプト。

メカデッキに優秀な4マナが居なければ使われるのでは?

ワンダフル・ウィズバン

デッキはこれ1枚になるらしい。

まじハースストーンの開発チームはとんでもない事考えるな!(褒め言葉)

1600魔素あれば最新デッキが使えるのは初心者にはほんとにおすすめできる。

最初は何作ればいい?の回答がウィズバン1択になるだろう。

これ限定の大会が開催されるのも間違いない。

サンキューブリザード!

ウォーギア

超絶シンプル

王の祝福は弱くないのでどちらでも臨機応変に使える感じなのは意外と悪くないのかな?

幻像術師

面白い効果だけどすぐ倒されちゃって役立たない。

錆びついたリサイクラー

超普通。クエストメカウォリアーならワンチャン?

シーフォーリウム・ボンバー

使われはしないと思うけど運悪すぎる面白動画はたくさん生まれそう。

実験台9号

秘策を5種類も入れているデッキなんてそうそうないが、獣だしハンターとは相性良さそう。

エメラルドの呪文石を育てるのには便利。

ジリアックス

これ中立か~

急襲&聖なる盾って時点でコスト以上の仕事は普通にする。

中立だしかなり欲しいレジェンドだな~

電磁パルス工作員

メカ食うカニが登場するんじゃないかとは思っていたがバニラが出てきた。

Tier1メカだらけなんてことになったら使われるだろう。

逃走する試験体

これで味方の卵を割ったりとか?使えね~

含み笑う発明家

すんげー硬い。

優秀な守りのカードとして採用していいのでは?

メカ属性もあるはずなので、聖なる盾は超電磁にも向いてそうですね。強そう。

スパーク・ドリル

6マナならもうちょい仕事するカードが他にあるでしょ。

損傷したステゴトロン

特殊召喚するのかプリで回復するのか。

重たくて使われないでしょう。

魔力ダイナモ

「イセリアルの召術師」を思い出したがスタッツがなんでこんなに弱いのだろう。

使われないでしょこれ。

ミサイルランチャー

んー、地味。

少し重たいかな~。

メカ・チビドラゴン

こーゆうのは使われないと思う。

天体配列者

派手な能力だがもうそれって勝ってね?っていうダメ押しカード。

10コスとかで効果発動できるようなお手軽コンボあれば盤面取りつつ3体並ぶならそりゃあ強いよね。

ブル・ドーザー

闘技場で使うかもくらい。

「フォース・タンクMAX」思い出すね。

メックトゥーン

条件がクソ厳しいけどこうゆう特殊勝利は大好き。

是非デッキを組んで頑張ってみたい。

ローグのレジェンドスペルはこの為なのか。


ハースストーンへの課金はAmazonコインが一番お得です!

普段は20%割引で購入することができるAmazonコインですが、新拡張前は最大で30%割引でパックを購入することができます。

価格は細かく変動するので常にチェックしましょう。

-ハースストーン
-,