自分で実際に買って、今でも愛用しているライフハック的な物を紹介します。
目次
SteelSeries マウスパッド
耐久性、使用感バツグンのマウスパッド
アマゾンのマウスパッドカテゴリーでベストセラー(2018年8月現在)
優しく水洗いでキレイにすることができて便利。
長く使っているが特に問題なし。耐久性抜群です。
サーモス 真空断熱 SPボトル
タンブラー構造の水筒です。
自宅用に1.5Lと外出用に500mlと2つ持っている。
ジムトレーナーの人に、お茶は利尿作用があって体内水分量が落ちるし、スポーツドリンク系は運動後には適しているが、常飲するには糖が多いとのこと。
結論、飲み物は水がいいと言われ納得した。
それから家ではほぼ水しか飲まなくなり、最初はペットボトルを箱買いしていたが、それも面倒になり浄水器をつけて水道水を飲むようになった。
コップを机の上に置いているとしばしば倒してこぼすし、無くなったら注ぎにいくのが面倒で、なにか方法はないかということで水筒を思いついた。
倒してもこぼれないし、タンブラー構造なので冷たさも維持してくれる。
ベッドの脇など好きな場所に横置きできるのも便利で、ちょっと喉が乾いた時でも手を伸ばせばすぐ飲める。
口が狭いのでこぼれにくく、寝っ転がりながら飲めるのが思わぬ便利さ。
水を飲むようになってから体内水分量を測る機会があり、理想である60%ジャストという結果に「あんまり居ない」とトレーナーに褒められてうれしかった。
内側とフタ部分のパッキンは簡単に取り外して洗うことができます。ダメになってしまったら別売りもしてるみたいですね。
サーモス 真空断熱 SPボトル1.5L FFZ-1501F ブラックイエロー
サーモス 真空断熱スポーツボトル 0.5L ブラック FFZ-500F BK
驚きの毛抜き 先丸タイプ
とにかく抜きやすい毛抜きです。
主にヒゲとまゆ毛を抜くのに使っているが、これはもうとにかくめちゃくちゃに抜きやすい!
真ん中の穴で噛み合うように出来てるからなのか、先端が丸いからなのか、細い毛も短い毛も本当にしっかり掴める。
安い毛抜きしか使ったことない人は是非試してみてほしい。
アイス眠 EX
熱がこもらない涼パッド
基本的に半裸で寝るのだが、特に夏は暑くて寝苦しいのが本当に嫌で、ニトリなどで安いものを見たがどれも最初に冷たく感じるだけですぐ熱がこもるものばかりだった。
もう思い切って高いの買うことにしたらこれに行き着きました。
ものすごく快適で、夏だけじゃなくて結局年中使っている。
立体構造で身体が浮くことによって熱がこもりにくい仕組みになっている。
ずっと同じ場所に居ると熱が少しこもるが一度寝返りをうてばまたすぐひんやりしてくれる。
最初は肌触りがかなり固めで生肘をつくと痛いぐらいでしたが、じきに慣れてしまった。
値は張るが、暑くて寝苦しい人は試してみてほしい。
もう完全に気に入って椅子用の小さいサイズも買った。
ダイソン コードレス V8 Fluffy SV10
吸引力の変わらない、ただひとつの掃除機
なんとなく憧れのある掃除機、ダイソンを思い切って購入した。
やはりデザインがカッコよく、リビングに出しっぱなしであるが気にならない。
吸引力に関してはそんな他の掃除機と比べる機会もないのでぶっちゃけよくわからない。でもまあさすがにスゴイんだと思う(笑)
実際に使ってみて一番良いと思ったのはゴミの捨てやすさ。
ワンタッチで簡単に捨てることができる。吸引力とかよりもうこれが一番、最高に楽。
重さは思っているほど軽くはなく、男の私でも片手で楽々スイスイ~というほどではない。
音は普通だと思います。めちゃくちゃデカイわけでもないけど静かってほどじゃない、普通です。
アタッチメントが色々ついてきたけどあまり使いこなせていない(笑)
レスタミンコーワ糖衣錠
とにかく安価な睡眠薬
次の日の予定が早い時や昼夜逆転を戻すために睡眠薬として使っている。
普通の睡眠薬と成分は同じだが、値段が桁違いに安い。
詳しくはこちらの記事をどうぞ
⇛レスタミンコーワ糖衣錠は睡眠薬として使える
サンホワイト
純度の高いワセリン
ワセリンは唯一肌に塗っても問題の無い化粧品として有名。サンホワイトはその他のワセリンの中でも一番純度が高く、いわゆるいっちゃんええやつ。
長年アトピーで悩んでいた人がこれを使い始めて完治したこともあるらしい。
保湿するだけの一時的な解決ってのが自分は嫌で、根本的な解決、そもそも乾かない、荒れないようにしたいんですよね。
左手に局地的に荒れている部分があって少し高めの保湿剤を使ったことがあるが、改善には至らなかった。
サンホワイトを使い始めてからは改善され、ほぼほぼ完治した。
洗い物をした後や、朝など、主に手のひらや乾きやすい肘に毎日使っている。
口に入れても全く問題なく、リップとしても使える。
サンホワイトという名前だが中身は透明、使った直後は少しテカる感じ。
使用感としてベタつきはあるが、その場合は使いすぎらしい。米粒サイズが一度の適量。
肌荒れ手荒れに困っている人は、サンホワイトを試してみると解決するかもしれない。
足湯専科
家で好きな場所で足湯ができるというもの。
家で靴下を履くのが嫌いだが、冬はどうしても足先が冷たくなってしまう。
足先用の電気ウォーマーを試したが、汗によって生地がへたって固くなってしまい、1シーズンで捨ててしまった。
これは風呂場へ行ってお湯を溜め、好きな所で使える。
当たり前だがもうめちゃくちゃあったかくて気持ちいい!
ケトルでお湯を沸かしておき、温度が下がってきたなと思ったら継ぎ足せば温度は維持することができます。
足が芯から温まるので本当に気持ちいいです!
取っ手部分にタオルが掛けられるようになっています。足を拭くのにタオルは必須なので地味に助かるポイント。
アイスキューブ
薄まらない氷です。
ビール等のお酒やジュースやコーヒーなどを薄めたくはないが、冷たく飲みたい時に便利です。
見た目もオシャレですね。
冷製のうどんや、そうめん等のつけつゆに入れておくのも便利です。
薄めず最後まで冷たく食べられます。
イノマタ化学 電子レンジ容器 角型
洗いやすい保存用タッパー
料理したものをこうゆうタッパーに保存しておいて、翌日以降にレンジで温めて食べている人は多いのではないだろうか?
これのスゴイ所はフタ部分で、落し蓋のようになっておりカチっと止めるものではない。
レンジにかけるとフタが勝手に浮き上がり空気が抜けるようになっている。
溝がないので容器もフタもとても洗いやすいところがスゴく良い。
いつもご飯をこれに入れて冷凍し、レンジで解凍しています。
お米は300g程度保存できます。
タッパーの類はもう全てこれでいいと思います。
ノンフライヤー
油なしで調理できるスグレモノ。
揚げ物を食べたいが作るのは面倒なので買ってみたらけっこう使える。
フライドポテト、とんかつ等をよく作る。
こんなんを買ってきて
ぶちこんでボタン押すだけ、フライドポテトは10分前後。
こんな感じ、普通に美味い。
とんかつは普通に揚げる前の状態を作って14分前後ポチー
油分多分めちゃめちゃカット(自分は気にしてませんが)されたとんかつ完成。めちゃ美味い。
この他にからあげやポップコーンも作れちゃいます。
かなり大きいので収納スペースが無い人には厳しいです。
洗い物が面倒という意見がありますが、通常の揚げ物料理の後処理に比べれば遥かにましです。
割と洗いやすい作りになっていると思います。
フライドポテトは気軽に作れてほんとオススメです!
ほとんど汚れないので洗わなくていいレベル。
やきそば弁当
北海道限定のカップ焼きそば。
北海道民しかその存在は知られておらず、全国販売してほしいという声も多い。
普通捨てるお湯でスープを作れるようになっており、満足度が高い。
道外から遊びに来て存在を知らなかった人にはけっこうプレゼントしている。
何種類か種類があり、個人的にはちょい辛が好き。上の写真はちょい辛を作ったもの。
キッチンの一角はこんなことになっている。
たまに無性に食べたくなる味でとても美味しいです。
食べたことがない人は是非一度食べてみてほしい。
ゆうげ(粉末タイプ)
粉末タイプの即席みそ汁
味噌汁が好きで毎朝飲みたいんだけど大量に作っても余すし、一食分のためにみそを溶かしたりするのはアホらしい。
なので即席みそ汁に頼るんですが、この粉末タイプが使いやすくて最高。
生みそタイプって出しにくいし手についたりして面倒くさいんですよね。
粉末だからって味は全く劣ったようには感じない、普通にめちゃくちゃ美味いので味噌タイプを使う理由はなくなった。
スーパーを探しても味噌タイプばかりで、この粉末タイプは中々見当たらないので5袋入をAmazonで定期便にしている。
あさげ、ひるげ、ゆうげ、とそれぞれあるが自分はゆうげが一番好き。
キッチンの引き出しの一つはこんなことになってしまっている。味噌汁最高!